Hyperappの紹介記事が掲載されました

こんにちは。毎日あったかくなって来ましたね。僕は暑い国から来たけど、実は暑いのは苦手。今の季節は最高に気持ちがいいね。

 

日本に住む外国人エンジニアの僕だけど、最近いくつか嬉しいことがあった。

 

Hyperappの紹介記事が掲載されました

この前、こちらのサイトがHyperappを紹介してくれました!

@bl6さん、ありがとうございます!!

MOONGIFTさんの記事に続いて、多分2つめの日本語記事だと思う。

 

英語での記事はいくつかあるんだけど、日本語での記事を見ると特に嬉しいなあと思う。

自分の作ったものを使ってもらえるのはとても幸せなことだ。その中でも特に、日本のエンジニアに使ってもらうのはすごく嬉しい。だって僕は日本が好きだからね。

それに、ネイティブじゃない言葉で技術的なアウトプットするのは大変。勉強会では日本語でトークしたりしてるけど、まだまだ勉強が必要。

とにかくありがとう!!感謝します。

 

ちなみに英語で掲載された記事はこんな感じ。よかったら見てみてね。

survivejs.com


 

初めて読者登録してもらった

それから、この前、初めて読者登録してくれた人がいた。どうもありがとうございます!

自分のため、もっと日本語で発信したりコミュニケーションできるようにこのブログを始めたんだけど、登録してくれたり、Facebookでシェアしてくれた人とかもいて、嬉しいな。

これからも色々なこと頑張るので、よろしくお願いします。

 

 

次回のトークはReactJS Tokyoです。

次は今週、4/20(木)にReactJS Tokyoというところでトークします。

 

@james_k_nelsonも日本に住んでいる、素晴らしいエンジニア。

このイベントは、トークは英語だけど、日本に住んでいる外国人や、英語を勉強中の日本人エンジニアとか色々な人が参加するから、日本のエンジニアにはとてもおすすめなイベントだよ。ソーシャライズの時間も1時間くらいあります。 

 

それでは、またお会いしましょ〜

Ciao!